敗戦から80年 つらぬこう不戦の誓い 【憲法集会】5.3

 「市民のひろば・憲法の会」主催の 立川憲法集会「敗戦から80年 つらぬこう不戦の誓い」が、柴崎学習館 で行われました。集会では毎年、素晴らしい方が記念講演をしており、今年は 東京新聞 記者の 望月衣塑子 さん。多くの来場者がありました。
 望月さんは「軍拡国家〜新たな戦前にさせないために」と題して約1時間20分にわたり熱弁。市民は無力じゃない、市民が声を上げることで政治の方向は変えられるのだとお話しされていたことが、特に印象に残りました。
 これに先立ち、立川空襲 の体験を 佐藤静夫 さんが、今年70周年の 砂川闘争 について 島田清作 さんがお話しされました。
   また、ピースリーディング結 による朗読劇「US星人がやって来た〜平和憲法崩壊〜」もありました。日米安保条約や日米地位協定によって日本国憲法(平和憲法)が危機的状況にある、それをまずは一人一人が理解する必要があると気づかせてくれる劇でした。
 集会終了後には交流会もあり、望月さんや結の皆さんらとお話しすることもできました。本当に良い集会でした。今回も私は受付などをしましたが、午前10時から賛同する市民の皆さんが会場設営などに当たりました。皆さん、本当にお疲れさまでした。
#立川憲法集会  #柴崎学習館  #望月衣塑子 #立川空襲 #砂川闘争