保険証 後期高齢者全員に資格確認証が交付される 

【2025年6月議会 補正予算等議案審議 前半】6.6
これまでも 市議会 の 一般質問 などで何度か取り上げてきた マイナ保険証。6月議会 に提出された 一般会計補正予算案 にも マイナンバーカード 関連の項目があったので、改めて資格確認証 の発行について質問しました。

資格確認証 は、マイナ保険証の非保有者を対象に、保険証の代わりとして発行されるもので、国民健康保険 加入者の場合、市区町村が発行します。紛失しても悪用される恐れが低く、従来の 健康保険証 のように簡単に使えるので、マイナ保険証保有者からも資格確認証の発行を求める声が強くなっています。

そうした中 、世田谷区 と 渋谷区 が、マイナ保険証の有無に関わらず国保加入者全員に、資格確認証を発行すると決めました。そこで、立川市でも全員に発行する考えはないか質問しました。残念ながら、今のところはそのような考えはないとの答弁でした。
保険証 については多くの方からご意見をいただいています。より使いやすい制度となるよう今後も働き掛けていきたいと思います。

※その後、後期高齢者の場合、さまざまな問題が予想されるため、全員に資格確認証が交付されることになりました。