2022年4月9日 / 最終更新日 : 2022年4月9日 abemisa 活動報告 誰もがキラリと輝くまちへ ~発達でこぼこへの理解を広げて~ 遅ればせながらのご報告ですが、私たち立川・生活者ネットワークと「多摩きた生活クラブ生協まち・立川」「NPO法人たすけあいワーカーズ パステル」の3者でつくる「生活クラブ運動グループ 立川地域協議会」が2月27日、早期発達 […]
2022年4月3日 / 最終更新日 : 2022年8月28日 abemisa 活動報告 どうぶつかいぎ展 平和を願う 立川GREEN SPRINGSの『PLAY! MUSEUM』で開催中の『どうぶつかいぎ展』。前から気になっていましたが、やっと見てきました。展示されている日本人アーティストたちの作品は、エーリヒ・ケストナー(お話)とボル […]
2022年3月27日 / 最終更新日 : 2022年8月28日 abemisa 活動報告 ピースアクションに参加しましたー戦争は最大の人権侵害 今日(27日)は昼すぎ、JR立川駅北口で行われた「3・27たちかわピースアクション」のリレートークに参加しました。平和憲法を大事に思う各党の市議や元市議の方たちに続き、私も立川・生活者ネットワークの政策委員としてお話をさ […]
2022年3月26日 / 最終更新日 : 2022年3月26日 abemisa 活動報告 政治は生活を守るためー市川房枝さんたちの歩みに学ぶ 戦中・戦後を通じ女性の権利向上に尽力し、戦後の参院議員時代は女性の政治参加による平和な社会づくりや政界浄化を目指した女性運動家の市川房枝さん。その市川さんらによる女性参政権獲得(1945年12月)までの歩みを描いた演劇 […]
2022年3月21日 / 最終更新日 : 2022年3月27日 abemisa 活動報告 砂川地域の歴史を消さないで NO.2~砂川闘争は日本全体の問題 砂川闘争の歴史などを紹介する「砂川地域歴史と文化の資料コーナー」がある砂川学習館。その建て替えに関する市の説明会が19日午後2時から、同館でありました。50人の定員が埋まってしまい、私は参加できませんでしたが、その様子に […]
2022年3月12日 / 最終更新日 : 2022年3月12日 abemisa 活動報告 砂川地域の歴史を消さないで 砂川町にある砂川学習館に先日、行ってきました。ここにはこれまでも何度かお邪魔していますが、常設展示「立川市砂川地域 歴史と文化の資料コーナー」を改めてじっくり見たいと思ったからです。皆さんは既にご存じでしょうか? 先月 […]
2022年3月4日 / 最終更新日 : 2022年3月5日 abemisa 活動報告 支え合う減災のまちをめざして 立川市と自治大学校が共催した「市民公開講座」(3月1日)に参加し、加藤孝明・東京大学生産技術研究所教授(地域安全システム学)の講演「今こそ考えるべき『これからの防災まちづくりの方向性』」を聞いてきました。私も含め市民約5 […]
2022年2月28日 / 最終更新日 : 2022年4月28日 abemisa 活動報告 ウクライナに平和を ロシアが2月24日、ウクライナに軍事侵攻し、一般市民も含め多数の犠牲者が出ています。ウクライナ政府の27日の発表では、民間人は子ども14人を含む計352人が亡くなり、負傷者も1684人でているそうです。 私たち生活者ネッ […]
2022年2月27日 / 最終更新日 : 2022年2月27日 abemisa 活動報告 多民族・多文化共生社会の実現を目指して 国際的な平和構築や紛争予防のため、アフガニスタンなどを舞台に国連で活躍されてきた東京外国語大教授・伊勢崎賢治さんと、NPO法人「移住者と連帯する全国ネットワーク」代表理事・鳥井一平さんらのトークライブが26日、国分寺であ […]
2022年2月15日 / 最終更新日 : 2022年2月15日 abemisa 活動報告 日野市議選で白井なおこさんの応援行ってきました 13日に告示された日野市議会議員選挙で、生活者ネットワーク現職市議の白井なおこさんの応援に行ってきました。白井さんは今回2期目の挑戦。「なおこの7つの政策」を掲げて支持を訴えています。①ケアする人もされる人も、誰もが安心 […]